こんにちは、翔です。
私ごとですが、オンラインカジノの発信をメインにしていますが、ビジネスも結構やっております。
というかビジネスがメインです。
そのコンサルティング兼コミュニティを大阪で発足しましたのでその紹介をさせていただきます。
学べる内容はこちらです。
- 物販(リサイクル+アパレル+ブランド品の超高利益)
- 情報発信(ネットビジネスでの基礎知識から応用まで)
- コミュニケーション(年収10億円プレイヤーと繋がる人脈形成術など)
この3本柱になります。
運営は僕を含めて2人です。
運営者
- 翔(ネットビジネスで月収1500万円を稼ぎ自動化、ネットビジネスをメインにサプリメント開発などを行なっている)
- パートナー(対面営業で月商2000万円以上継続的に結果を残し、人脈形成に強く年収億越えの人脈を多数持つ)
両者ネットでの物販ビジネスの経験も多いです。
簡単に紹介をさせていただきました。
内容の詳細は下記です。
物販と情報発信で自力を付けるコミュニティとは【Top Innovation】
今回発足したコミュニティはTop Innovationという名前です。
ここではテクニック的なことよりも本質を追求していくコミュニティになります。
ですので、短期的に100万円稼ぐということも重要ですが、それよりも将来的な大きなものを得れるようになっていくために自力にフォーカスしています。
と言っても即金性も大切なので物販を入れています。
しかし、一口に物販と言っても「せどり」とは一線を画すものになっています。
各項目の説明をしていきます。
コンテンツその1:物販
物販にはメリットとデメリットが存在します。
このバランスがとても重要です。
物販のメリット
物販を取り入れている理由は即金性が高いからです。
仕入れした商品を売れた瞬間に利益になります。
このスピードはビジネスを始めるにあたって収益性が一番早いです。
物販のデメリット
即金性のあって一番良いビジネスですが、デメリットも存在します。
デメリットはリスクが高いことです。
というのも物販の場合は初めに仕入れをするのでその分リスクになります。
このデメリットについては僕が以前行なっていたせどりという転売ビジネスに特に言えることなので後で詳しく解説します。
Top Innovationの物販
当コミュニティの物販は上記のリスクが少ない状態にしています。
Top Innovation物販の強み
- 独自仕入れルートの確立
- 仕入れリスクの削減
- 利益率の高さ
上記の内容は独自の仕入れルートを確立したことで実現しました。
現在仕入れできる商品
- ビデオデッキ
- 中古アパレル
- 新品アパレル
ビデオデッキだけでも仕入れ値が600円です。
ですので、利益率70%は超えています。(ROI)
嘘だと思う方はヤフオクやアマゾンでビデオデッキを販売価格を調べてください。驚くと思います。
ビデオデッキに関しては送料の関係で大阪のみになっています。
中古と新品のアパレルは仕入れに関してはルートが確立できたので現在仕入れして試しています。
こちらは中古の商品の場合、1着200円の仕入れなので確実に利益を出せます。
また、新品のアパレルは超大手のところと提携していますので仕入れ可能になっております。
脱せどり物販
僕はビジネス初心者の時はせどりからビジネスを始めました。
初めは順調にいっていました。
調子に乗って仕入れを100万円200万円300万円400万円500万円と増やしました。
そんなある時、仕入れを失敗して1000万円の借金を背負いました。
その原因は3つありました。
- 自分の範囲を超えた仕入れ
- せどりというビジネスモデル
- 自力を付けれていなかった
敗因はこの3つです。
自分の範囲を超えた仕入れ
僕は仕入れ資金を増やして資金をぶん回していました。
そのキャッシュフローが止まるリスクなど考えずに…
ここがまず失敗でした。
せどりというビジネスモデル
せどりは今でこそメーカー仕入れや卸仕入れがありますが、その当時はせどりといえば小売から小売のみでした。
卸仕入れやメーカー仕入れも推奨はしませんが、小売から小売よりはマシです。
ですが、メーカー仕入れや卸仕入れでも誰でもできるところからの仕入れは危険です。
一昔前に流行った展示会でメーカー契約して仕入れをするものやヤフオクやメルカリの業者と繋がって仕入れをするパターンは危険です。
展示会が終わって全員一斉に出品をするので価格競争になります。
ヤフオクやメルカリでの業者仕入れは誰でもできます。
そして関係性ができるまでは利益率が悪いです。
まずは利益率が悪い中耐えて、関係性ができれば少しずつ仕入れ値が安くなっていきます。
しかし、誰にでもできます。
メリットが少ないです。
そして僕が行なっていたのが、店舗から仕入れた商品やネットショップやヤフオクから仕入れた商品をAmazonで売るというせどりをやっていました。
一番オーソドックスなせどりスタイルです。
店舗仕入れと電脳仕入れです。
ですが、これで僕は失敗しました。
というのもせどりで利益を出すためには高額な商品を取り扱う必要があります。
1商品1万円以上するものや中には1商品で5万円10万円するものも仕入れていました。
その結果、せどりの場合価格競争になるので10万円の商品が1万円2万円下がるとどんどん赤字になっていきます。
僕の場合ここにアカウントバンに遭って売れない状況で価格競争になり死にました。
これも完全に仕入れ値の高い仕入れをしたことが原因です。
今回は僕のこれらの失敗を活かして仕入れ値の安い商品を仕入れて利益をしっかり取れるものを扱っています。
中古のアパレル1着200円、ビデオデッキ1台600円は格安です。
ヤフオクやメルカリで落札相場を見てください。
さらに僕らが上乗せして卸すこともしません。
全て仕入れ値はガラスでお見せしています。
と、今回は物販商材に関して最高のものを準備しました。
せどり経験者の僕が完全にリスクを排除したモデルを構築しました。
コンテンツその2:情報発信
僕は情報発信は絶対にするべきだと思っています。
というのも情報発信することで今まで関わることのない人と関わることもできますし、それがビジネスになるり資産が増えることもあります。
ですので、ビジネス目的以外でもするべきだと思っています。
僕は情報発信をして1ヶ月に1300人の集客をしたり、そこから販売もしたりもしてきました。
また様々な業種にもチャレンジしてきました。
その全てで使用したものがインターネットでの情報発信でした。
情報発信は初期費用3000円以内で始めることができ、月収100万円以上を狙えます。
収入はレバレッジ(テコの原理)が利いて可能性が大きなビジネスです。
僕自身は情報発信ビジネスを学び、経験したことで今の状態にいます。
そして、情報発信する内容は美容・ダイエット・育毛・健康・ビジネスなんでも構いません。
自分の興味のあることの発信をすることがとても重要です。
そうすれば同じことに興味がある人が集まります。
集まったメンバーとそのジャンルの共通言語で話ができるのでとても楽しいです。
コンテンツその3:ミュニケーション
人生においてコミュニケーションはとても重要です。
人間は生きていくためには嫌でも人と関わります。
その中で円滑なコミュニケーションを取ることができれば人生は大きく変わります。
実際に僕自身も年収10億円の人たちと関わることができたのもコミュニケーションを取れるようになったからです。
自力が付き関わる人が変わればできる範囲も広がります。
そのコミュニケーション方法や人脈形成方法を解説しています。
色々なコンテンツを入れている理由
今回Top Innovationのコンテンツは自力をつけることがメインのコミュニティになっています。
そのためにはビジネス的な知識を付ける必要があります。
ですが、ビジネスの勉強をしながら収益を発生させることは難しいので、物販で即金性を補います。
僕たちが推奨している物販は強い仕入先と提携しているので自由に仕入れができ、仕入れ値も安いことが強みです。
また、他の人が参入できない仕入先なので飽和する心配もないです。
さらに、ネットで情報発信能力を向上させていきウェブマーケティング力も学べるようにしています。
情報発信だけ物販だけコミュニケーションだけでも構いません。
やりたいことだけでも、全部でも自分で選べます。
僕はこれまでたくさんビジネス塾や起業塾を見てきましたがコンテンツが弱いものばかりでした。
ですので、今回良いコンテンツを3つ用意して選べるようにしました。
これによって、物販だけ情報発信だけコミュニケーション(心理学)だけという単体でも学ぶことができます。
トータルサポートができる環境を追及しました。
物販での失敗例
僕は転売ビジネス(せどり)からビジネスに参入してネットビジネスや健康食品業界を経験しました。
その中で1番の失敗は転売ビジネス(せどり)です。
失敗した転売(せどり)
自分はビジネス経験がないにも関わらずリスクの高いビジネスに手を出してしまいました。
最悪の時は5万円で仕入れたゲームが価格競争に巻き込まれてどんどん価格が下落していきます。
5万円のゲームが3万円台になっていきます。
売れば売るだけ赤字です。
しかも仕入れ値が大きいので落差も大きかったです。
転売の基本的なセオリーは高額な商品を狙って少品種で多量で利益を出すことです。
ですが、高額な数商品を大量に仕入れしているので価格競争になれば一撃でやられます。
価格が下がって行くときは泣きそうになっていました。
必死で仕入れした商品が大赤字になるときは死にそうです。
今までの頑張りは水の泡です。
この時の僕の失敗は、3つあります。
- 仕入れ値が高い
- 誰でも仕入れできる商品を仕入れしていた
- 少品種多量の仕入れスタイル
この3点は大失敗です。
まず高額な商品を狙いすぎて下落の幅が大きかったです。
5万円や高い商品で10万円の商品を仕入れしていたので落ちるとき落ちる時の差額が大きいです。
そして、大きい商品は損切りしたくない心理がものすごく働くのでなかなか売ることができませんでした。
その中でアマゾンのアカウントがバンされることもあり売りたくても売れないということにもなりました。
さらに僕が行っていたものは家電量販店やドン・キホーテやネットショップで仕入れを行なっていたため小売から小売のビジネスでした。
これが全ての原因でした。
誰でも仕入れできる場所で小売から小売という一番利益の取りにくい手法が敗因です。
これから行う物販
この教訓を元に完全に仕入れルートを確立しました。
脱せどりです。
リサーチ不要です。
仕入れして売れる商品だけを履いていきます。
これは実際に僕も行なっている手法なので定員は決めています。
飽和させたくないので。
しかし、物量と販売量からいってまだ大丈夫なのでコミュニティで公開しています。
興味がある人はラインから「Top Innovation(トップイノベーション)の詳細を聞きたい」とご連絡お願い致します。